キャリアコンサルタントの仕事と子育て

2児(6歳、3歳)の母です。女性の仕事、日々の子育てのことなどを綴ります。地方在住。

第1子・生後6ヵ月で職場復帰した際の離乳食

長男が入園する生後6ヵ月頃というと、離乳食が始まっている頃。離乳食に関しての、その頃の私の対応や感じたことを書いてみます。f:id:career56:20180827105403j:image

職場復帰までの対応

市主催の離乳食講座に行ったら、5ヵ月~6ヵ月の頃に離乳食をはじめるように言われていました。(それより早めるのはNG)

長男は、6ヶ月から入園することが決まっていたので、早めに離乳食を進めておきたいと思い、5ヵ月になった日から離乳食をスタート

 

最初は、初めての味・食感に不思議そうな顔をしていましたが、少しづつ量や食材の種類を増やすことができました。

 

6ヵ月と10日頃の入園時点で食べられるようになっていた量は、

・10倍がゆ(すりつぶしたもの)5~6さじ

・人参、玉ねぎなどの野菜(すりつぶしたもの) 1~2さじ

・豆腐かヨーグルトなどたんぱく質 1~2さじ

(当時の連絡ノートより)

でした。

離乳食講座で習った、離乳食を始めて4週くらい経った頃に食べられる量がちょうどこのくらいだったと思います。

 

早々に始めて良かったこと

生後6ヵ月くらいだと、まだ栄養摂取のメインは母乳(園ではミルク)なので、離乳食の進み具合はそんなには問題にならないと思うのですが、5ヵ月早々に始めて良かったと思ったことは2つあります。

 

1つ目は、自分でやってみたいという気持ちが満たされたこと。初めての子どもだったこともあり、離乳食を自分の手で作って、食べさせたいという思いがありました。

 

生後5ヵ月になってすぐ始めたことによって、入園までの約1ヶ月、完全に自分で離乳食の様子を見ることができました。食べたときの顔を写真に撮ってみたり、食材の種類によって「人参より玉ねぎの方が好きなんだ~」とわかったり。

 

自分であげる期間がもっと短かったら、「早くから職場復帰したからできなかった」と、残念な気持ちになっていたかもしれません。

生後6ヵ月だと1回食なので、園に行く日は完全におまかせになり、自分で作ったり食べさせたりできないので。

 

実際は、保育園にお任せして何の問題もないのですが、当時の私はそんな感じでした。

 

2つ目は、初めての保育園生活での心配事がひとつ減ったことです。

職場復帰したときは、慣れない送り迎え、持ち物の準備、その他保育園の色々なルール、そして何より久々の仕事で頭が追い付かないような状況でした。そんな中、離乳食が思ったより進んでいなかったら、当時の私は気にして、心配事が増えていたかもしれません。

 

それから、育児初心者で色々自信がなかった私にとって、先生に「食べるの上手でしたよ」と言ってもらえたことは、嬉しかったです。

 

離乳食が2回、3回食になり、忙しい中での離乳食づくりに悩む頃になると、自分でやりたいというより、むしろ保育園で対応してもらえてありがたいと思うようになるのですが、職場復帰した当時の私の離乳食についての対応や思いはこんな感じでした。